第29回 北陸信越ブロック大会 新津大会「實」 

平成21年10月16日(金) 17日(土)   [主催] 北陸信越ブロック商工会議所青年部連合会 日本商工会議所青年部  [主管] 新津商工会議所青年部
ブロック内単会紹介

七尾商工会議所青年部

本年度の七尾YEGは、会員が楽しく参加し、経営者としての資質向上に繋がる事業を実施します。主な事業として、経営戦略セミナー、地域ブランドに関する勉強会、会員交流事業などを行います。

■概要

 
設立年月日 昭和61年9月26日
会員数 57名(男53、女4)【H21.07.01現在】
年齢制限 満50歳
年会費 24,000円
市町村の人口 59,895人【H21.06.30現在】
会長名 浦谷 宏信(ウラタニ ヒロノブ)
郵便番号 926-8642
事務局住所 石川県七尾市三島町70-1
TEL 0767-54-8888
FAX 0767-54-8811
青年部担当者 釜野 修(カマノ オサム)
電子メールアドレス office@nanao-cci.or.jp
青年部ホームページ http://www.nanao-cci.or.jp/yeg/
会議所ホームページ http://www.nanao-cci.or.jp/

■地域資源

 
国際交流 モントレー市(アメリカ)、ブラーツク市(ロシア)、金泉市(韓国)
大連市金州区(中国)
特産品・食品 七尾仏壇、和ろうそく、このわた、焼きちくわ、大豆飴、沢野ごぼう、中島菜
田鶴浜建具、八太郎漬
健康 総合病院、老人健康福祉施設、勤労者青少年ホーム、市総合体育館
教育 七尾サンライフプラザ、フォーラム七尾、サンビーム日和ヶ丘、能登演劇堂
イベント・スポーツ
レクリエーション
花嫁のれん展(4月29日[昭和の日]〜5月第2日曜日[母の日])、青柏祭(5月3日〜5日)
七尾祇園祭(7月第2土曜日)、モントレージャズフェスティバルin能登(7月最終土曜日)
向田の火祭(7月最終土曜日)、石崎奉燈祭(8月第1土曜日)、お熊甲祭(9月20日)
歴史・文化 七尾城址、小丸山公園(小丸山城跡)、懐古館飯田家、山の寺寺院群と瞑想の道
能登国分寺公園、東嶺寺、明治の館(室木家)、須曽蝦夷穴古墳
観光・自然 和倉温泉、能登食祭市場、七尾フラワーパーク のと蘭ノ国、赤蔵山、御手洗池
のとじま水族館、田鶴浜野鳥公園、祭り会館、藤瀬霊水公園、座主家
博物館等施設 七尾城史資料館、石川県七尾美術館、石川県能登島ガラス美術館
田鶴浜建具センター
人物 長谷川等伯(水墨絵師)、杉森久英(小説家)、輪島大士(第54代横綱)
辻口博啓(パティシエ)
主要企業・技術 (株)スギヨ(水産加工品)、渇チ賀屋(温泉旅館)
その他 天然の良港として栄えてきた七尾港を海の玄関口とし、古代より能登の政治・経済・文化の中心地として発展を続けてきました。また、渚のいで湯として全国的に有名な和倉温泉や、様々なリゾート施設を有する能登島をはじめ、観光資源にも非常に恵まれた、魅力あふれる市です。