【再掲】「にいつテイクアウトどっとこむ」開設について

当所はテイクアウト支援サイト「にいつテイクアウトどっとこむ」を開設しました。(5/7開設) 業態別に「食事処」「料亭割烹」「寿司」「駅弁」「菓子パン」「喫茶」「小売店・専門店」「居酒屋」から閲覧できます。(7月上旬を目処 続きを読む…

「飲食店等支援クラウドファンディング」寄付募集開始!(5/27~6/19)

新潟日報社、(一社)新潟県商工会議所連合会、新潟県商工会連合会、新潟県中小企業団体中央会、(株)第四銀行、(株)北越銀行、(株)大光銀行、新潟県、新潟県市長会、新潟県町村会が立ち上げたクラウドファンディング「にいがた結プ 続きを読む…

新潟市の補助事業について(次世代店舗支援事業など)

新潟市では次の補助事業について募集を開始しておりますのでご案内します。 詳しくは以下記載の新潟市Webページでご確認下さい。 1.次世代店舗支援事業(既存店魅力向上事業) 中小企業者等が行う、売上・来店客数増加のために行 続きを読む…

【再掲】持続化給付金申請受付の開始について

持続化給付金の申請受付が開始されましたのでお知らせいたします。 なお、ご自身で電子申請を行うことが難しい方のために「申請サポート会場」が開設されます。 「申請サポート会場」についての詳細は決まり次第改めてお知らせいたしま 続きを読む…

【再掲】新潟県の休業要請に係る協力金について

新潟県の協力要請に応じて、緊急事態措置の期間中、施設の使用等の停止に全面的に協力頂ける事業者に対し、協力金が支給されることとなりました。 申請受付期間は令和2年5月上旬~6月末(予定)となっています。 → 新潟県の休業要 続きを読む…

【再掲】新潟市の緊急経済対策(協力金等)について

新潟県の緊急事態措置とともに、新潟市における感染拡大防止を徹底するため、緊急経済対策として「新潟市感染拡大防止に向けた営業時間短縮協力金事業」「新潟市テナント等家賃減額協力金事業」「雇用調整助成金利用促進事業」の各制度が 続きを読む…

飲食店応援クラウドファンディング参加店舗募集について(5/20まで)

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、客足が遠のき、県内の多くの飲食店が苦境に陥っています。 飲みに行きたいけど行けない。多くの県民が、大好きな新潟のお店のことを心配しています。 そこで、にいがた結(むすぶ)プロジェクトの 続きを読む…

持続化・ものづくり・IT導入補助金の特別枠について

生産性革命推進事業の「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり補助金」「IT導入補助金」の3つの補助金について、補助金や補助率の引き上げなどの新型コロナ特別枠が創設されましたのでお知らせいたします。 → 生産性革命推進事業 続きを読む…

令和2年度 にいつ夏まつりの中止について

新津祭り実行委員会は、令和2年度の「にいつ夏まつり」について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大へのリスクを可能な限り少なくすることが重要とのことから、本年8月に予定されていた「にいつ夏まつり」の関連事業を堀出神社の神事 続きを読む…

テイクアウト特設サイトの開設と掲載受付について

当所では新型コロナウイルス感染症の終息見通しが立たない現状から、テイクアウトに特化した特設サイト「にいつテイクアウトどっとこむ」を5月上旬を目処に開設し、より多くの会員事業所を対象にテイクアウト形式で食料品等を提供する店 続きを読む…