ビジネスマッチング個別商談会in上越 参加企業募集(締切:10/10)
当所では、今年度より上越商工会議所が実施する「ビジネスマッチング個別商談会in上越」に協力することといたしました。つきましては、当所の会員は本商談会に参加可能となりましたので下記の通りご案内します。 ビジネスマッチング個 続きを読む…
当所では、今年度より上越商工会議所が実施する「ビジネスマッチング個別商談会in上越」に協力することといたしました。つきましては、当所の会員は本商談会に参加可能となりましたので下記の通りご案内します。 ビジネスマッチング個 続きを読む…
「Made in 新潟新商品調達制度」は新規性の高い優れた新商品を生産・提供する県内事業者を知事が認定し、新商品の開発に積極的に取り組む事業者の販路開拓を支援し、県内産業の振興を図る制度です。この度、新潟県では令和7年度 続きを読む…
CCIエクスプレスは毎月1回定期発行する会員情報紙です。 経営に役立つタイムリーな情報をお届けしておりますので、ぜひご活用ください。 ここでは情報紙をPDF形式(Acrobatファイル)にしたものをご覧になれます。 CC 続きを読む…
新潟県では、県内事業者のEC市場への参入促進と域外における県産品の販路開拓を目的として、大手ECモール「楽天市場」内に、新潟県産品を取り扱う新潟県公式オンラインストアを今月開設いたしました。 つきましては、県内事業者から 続きを読む…
業務改善助成金は、生産性向上に資する設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額(各コースに定める金額)以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部 続きを読む…
令和7年度の「にいつ夏まつり」については、それぞれの実行委員会等で検討した結果、下記の通り実施することとなりましたのでお知らせします。 記 【実施する行事】 (1)大囃子祭 8月03日(日)17:30~ 堀出 続きを読む…
CCIエクスプレスは毎月1回定期発行する会員情報紙です。 経営に役立つタイムリーな情報をお届けしておりますので、ぜひご活用ください。 ここでは情報紙をPDF形式(Acrobatファイル)にしたものをご覧になれます。 CC 続きを読む…
当所会報の「にいつホットステーション」は、奇数月1回発行され、秋葉区内(新津地域)の約1万6千世帯へ新聞折り込みで配布されています。ここではPDF形式(Acrobatファイル)の会報をご覧になれます。 2025/7/15 続きを読む…
本年度は当所議員の改選年度(3年任期)となります。 2号議員は部会推薦となっていることから各部会総会の日程について下記の通りお知らせいたします。 なお、所属部会がご不明な場合は当所までお問い合わせ下さい。 記 1.商業部 続きを読む…
令和6年度事業報告書並びに収支決算書【概要版】を掲載しました。 → 令和6年度事業報告書並びに収支決算書(情報公開ページへ)
日商簿記検定試験 第170回合格者番号(施行日:令和7年6月8日) 【2級】 該当なし 【3級】 3. 合格証書は、7月中旬頃の発送(郵送)を予定しています。 不都合な場合は当所までご連絡下さい。なお、採点結果につい 続きを読む…
CCIエクスプレスは毎月1回定期発行する会員情報紙です。 経営に役立つタイムリーな情報をお届けしておりますので、ぜひご活用ください。 ここでは情報紙をPDF形式(Acrobatファイル)にしたものをご覧になれます。 CC 続きを読む…
今年度のポキパスは装いを新たに秋(Autumn)に開催いたします。「税込みポッキリ価格」でお得感のある魅力的なメニューやサービスをまとめたチラシを発行する他、専用のWebサイトも作成いたします。6月30日(月)まで受付い 続きを読む…
CCIエクスプレスは毎月1回定期発行する会員情報紙です。 経営に役立つタイムリーな情報をお届けしておりますので、ぜひご活用ください。 ここでは情報紙をPDF形式(Acrobatファイル)にしたものをご覧になれます。 CC 続きを読む…
当所会報の「にいつホットステーション」は、月1回発行され、秋葉区内(新津地域)の約1万6千世帯へ新聞折り込みで配布されています。ここではPDF形式(Acrobatファイル)の会報をご覧になれます。 2025/5/13 v 続きを読む…
平素から、商工会議所の事業につきましては、種々ご高配、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、わが国においては、本年2月に閣議決定された「GX2040ビジョン」ならびに「地球温暖化対策計画」に基づき、カーボンニュートラ 続きを読む…
新潟県では、エネルギー・原材料価格高騰の影響を踏まえ、中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために行う新たな商品開発やサービスの提供の取組であって、地域の課題解決に資するもの、またはDXや生産性向上(省人化・省力化等) 続きを読む…
新潟県では、昨年度に引き続き、原油・原材料価格の高騰等の影響を受けている県内中小企業等が行う、商品・サービスの生産・提供プロセスにおける省エネルギー設備の導入を支援する補助金申請の受付を開始しました。 → 【県】新潟県価 続きを読む…
CCIエクスプレスは毎月1回定期発行する会員情報紙です。 経営に役立つタイムリーな情報をお届けしておりますので、ぜひご活用ください。 ここでは情報紙をPDF形式(Acrobatファイル)にしたものをご覧になれます。 CC 続きを読む…
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者等が持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組やその取組と併せて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助します。申請にあたっては補助金事務 続きを読む…
新潟市では、市内商店街の賑わい創出等に資する事業を実施する事業者向けに商店街空き店舗活用事業補助金の募集を開始しました。募集要項等の詳細は新潟市HP※外部を参照下さい。 → 新潟市商店街空き店舗活用事業HP※外部