令和4年度源泉税・所得税・消費税相談指導会予定表を掲載
令和4年度の源泉税・所得税・消費税相談指導会のスケジュール等についてお知らせします。 記帳決算に加えて税制改正やe-Taxの相談者の増加に対応するため、所得税決算申告相談会は2月6日(月)から3月10日(金)(土日祝日を 続きを読む…
令和4年度の源泉税・所得税・消費税相談指導会のスケジュール等についてお知らせします。 記帳決算に加えて税制改正やe-Taxの相談者の増加に対応するため、所得税決算申告相談会は2月6日(月)から3月10日(金)(土日祝日を 続きを読む…
株式会社日本政策金融公庫新潟支店国民生活事業の主催により「事業承継×創業セミナー」が開催されます。 第1部では事業承継の気づきのポイント、第2部では創業の新しいカタチ(事業を引継いでの創業)について、それぞれ事例を含めて 続きを読む…
新潟県地球温暖化対策活動推進センターでは、中小事業者の脱炭素化を促進するため、「新潟県事業者支援脱炭素推進プラットフォーム」事業として、新潟県と連携し、下記のとおり「中小事業者向け脱炭素経営セミナー・個別相談」を開催しま 続きを読む…
皆様から多大なるご高配を賜り、新津商工会議所青年部は本年度で創立30周年を迎えることができました。 つきましては、創立30周年記念式典後に、記念事業として特別講演会を実施致します。 ※クリックすると拡大します。 創立30 続きを読む…
新潟県及び新潟県ICT推進協議会では、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進し、県内事業者のデジタル改革を後押しするため、「デジタル改革実践セミナー(YouTube配信動画)」を開催いたします。 → 【県】デジ 続きを読む…
新潟労働局では、新潟県在籍型出向等支援協議会を設置し、(一社)新潟県商工会議所連合会等の各構成機関等と連携して在籍型出向等支援事業に取り組んでいます。 この度、在籍型出向制度の理解を深め、活用促進を図ることを目的に、制度 続きを読む…
7/15掲載(7/19更新) 当所では、令和5年10月から適正請求書等保存方式制度(インボイス制度)の導入にあたり、講習会を開催いたします。インボイス制度は、課税事業者はもとより、免税事業者にとっては既存の取引先を失って 続きを読む…
新潟県では、特定技能制度の現状と今後の展望及び外国人材の受入れ企業による事例を紹介する「外国人材受入セミナー」を開催いたします。外国人材の受入れに関心をお持ちの事業所はぜひお申込みください。 セミナー内容、申込方法等の詳 続きを読む…
新潟県農林水産部地域農政推進課では、異業種連携による6次産業化に関心のある農業者等を対象に講師からの取組事例等の紹介や実践者を交えたパネルディスカッションを通じ、新たなビジネス創出の取り組みに向けたオンラインセミナー(2 続きを読む…
改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)が令和2年6月から施行され、中小企業では令和4年4月から義務化されることから、当所では「ハラスメント対策講習会」を開催いたします。 また、講習会に参加された方に限り、パワハラ防止法 続きを読む…
「健康経営」は、従業員等の健康管理を経営的な視点で捉えます。 企業理念に基づいて従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や企業の生産性向上等の組織活性化をもたらし、結果的に業績向上等につながると期待されています 続きを読む…
新潟商工会議所、新潟県、(一社)新潟県建設協会では、11月19日(金)14:00~17:00、朱鷺メッセ中会議室において「建設業のDX化(新時代のビジネスモデル)」と題したセミナーを開催いたします。 セミナーの定員は、会 続きを読む…
新潟県事業承継ネットワークでは、昨年度好評の「後継者塾」を本年度も開催します。 「これから事業承継を予定している方、事業承継をして間もない方」を対象とし、「後継者」が「経営者」たる知識を体系的に学習すること又「後継者」同 続きを読む…
当所では、新型コロナウイルス対策事業のひとつとして会員向けに無料のWEBセミナーを提供しています。 現在、640セミナーを公開中ですが、日経WOMANのウーマンオブザイヤー2019大賞を受賞された「佰食屋の働き方革命」な 続きを読む…
新潟県事業承継ネットワークでは、若手経営者(アトツギ)の皆さんが先代から継承した経営資源を活用して新しい取組にチャレンジしている実例紹介とアトツギの皆さんによるトークセッションによるオンラインセミナーを開催します。 本セ 続きを読む…
当所では、新型コロナウイルス対策事業のひとつとして会員向けに無料のWEBセミナーを提供しています。 今回は数あるセミナーの中から特にホットなセミナーをピックアップしてご紹介いたします。 専用IDとパスワードがご不明な方は 続きを読む…
新津商工会議所WEBセミナー → http://esod-neo.com/intro/cci/niitsu.html 当所は、令和2年6月22日より会員向けにWEBセミナーの提供を開始しましたのでお知らせいたします。 会 続きを読む…