【国】年収の壁・支援強化パッケージについて

厚生労働省は、年収が一定額を超えると手取りが減るためパートタイム労働者等が就労調整をするいわゆる「年収の壁」※1問題の当面の対応策を示した「年収の壁・支援強化パッケージ」を取りまとめました。 年収の壁・支援強化パッケージ 続きを読む…

【県】働き方改革キャッチフレーズ募集(締切:11/6)とセミナー(開催日:11/17)

働き方改革は、多様で柔軟な働き方が可能な職場づくりに取り組むことにより、従業員の意欲向上や労働生産性のアップ、優秀な人材の確保や職場への定着につながります。 この度、新潟県では、県内企業の働き方改革を応援するため、「働き 続きを読む…

EC活用ワークショップ(開催日:11/14)

中小機構(中小企業基盤整備機構)及び新潟県商工会議所連合会では、これからEC越境を考えている又は課題を抱えている中小企業を対象にEC活用ワークショップを共催で開催いたします。 なお、EC活用ワークショップに参加するために 続きを読む…

【市】新潟市WLB・女性活躍推進協議会主催セミナー(開催日:11/8、12/15)

新潟市WLB・女性活躍推進協議会は、職場における女性の活躍やワーク・ライフ・バランスの推進に関する取組を進めるため、当所などの市内経済団体や労働者団体、行政機関などで構成する協議会です。 この度、協議会では、よつばワーク 続きを読む…

第15回 にいつハロウィン仮装まつり(開催日:10/28)

にいつハロウィン仮装まつり実行委員会では、第15回にいつハロウィン仮装まつりを開催します。 今年のテーマは「みんなで楽しく」です。 子どもも大人も、障がいがある人もない人も、みんなで楽しめるイベントにしましょう! → に 続きを読む…

【県】第3回新事業チャレンジ支援事業補助金(申請受付:10/2~10/27)

新潟県では、エネルギー・原材料価格高騰の影響を踏まえ、中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために行う新たな商品開発・サービスの提供や、未来社会を切り拓くためのDXや脱炭素等に関する前向きなチャレンジを支援するため、第 続きを読む…

2023 にいつナイトステーション(開催期間:10/27~11/15)

2023にいつナイトステーション(酒っ衆っ歩っぽ)が次の内容で開催されます。 MAPを片手に夜の新津を街歩き、美味しい料理とドリンク、人との交流をぜひお楽しみ下さい。 1.開催期間 10月27日(金)~11月15日(水) 続きを読む…

【県】県内産業デジタル化支援セミナー(開催日:10/17)

NICO(公益財団法人にいがた産業創造機構)では、中小企業がデジタル活用により業務⾰新した事例を紹介する「県内産業デジタル化支援セミナー(リアル参加とオンラインの併用)」を開催します。 参加希望の方は10/13(金)まで 続きを読む…

【国】労働安全衛生法改正に関する説明会(開催日:10/16)

新潟労働局では、抜本的に見直しされた職場における化学物質規制(安衛法関係政省令改正)についての説明会を開催します。この説明会は、制度改正のポイントをおさえてわかりやすく解説し、化学物質を取り扱う全ての事業場の方必見の説明 続きを読む…

【市】省力化サポート補助金(申請受付:10月上旬~11月下旬)

新潟市では、セルフレジ、券売機、自動精算機、キャッシュレス決済システム、業務用ロボット(調理、配膳、食器洗浄、清掃)、セルフオーダーシステムなど、人の手で行っていた既存業務を代替する機器等の導入により人手不足の解消に取り 続きを読む…

【県】「価格交渉促進月間」及び「価格交渉促進セミナー」(WEB開催日:9/28)

国では毎年9月と3月を「価格交渉促進月間」と定め発注側と受注側の価格交渉や価格転嫁を推進しています。 また、新潟県では、この月間に合わせて、「物価高騰が続く中、求められる企業経営」や「原価計算に基づく実践的な価格交渉」を 続きを読む…

【市】にいがた2km食花マルシェ2023(開催日:10/7~8)

新潟市では、市の魅力である食と花を市内外に向けて発信する機会として、下記のとおり「にいがた2km食花マルシェ2023」を開催いたします。市の食と花を楽しむ2日間にぜひお越し下さい。 記 (1) 開催日時:2023年10月 続きを読む…

【県】令和5年度「BCP策定研修」セミナー(新潟会場開催日:9/27、締切:9/21)

新潟県では、県内企業の不測の事態への対応力や事業継続力を強化を図るため「BCP策定研修」を開催いたします。この研修では、BCPの基本的な考え方や必要性などを学んでいただくとともに、演習を通じて各社のBCPを策定いただきま 続きを読む…