CCIEXPRESS 2022年11月号を掲載
CCIEXPRESSは毎月1回定期発行する会員情報紙です。 経営に役立つタイムリーな情報をお届けしておりますので、ぜひご活用ください。 ここでは情報紙をPDF形式(Acrobatファイル)にしたものをご覧になれます。 C 続きを読む…
CCIEXPRESSは毎月1回定期発行する会員情報紙です。 経営に役立つタイムリーな情報をお届けしておりますので、ぜひご活用ください。 ここでは情報紙をPDF形式(Acrobatファイル)にしたものをご覧になれます。 C 続きを読む…
11月21日(月)、当所の前田会頭、新潟商工会議所の福田会頭、亀田商工会議所の五十嵐会頭が新潟市役所を訪ね、中原八一市長ならびに古泉幸一議長へ「令和5年度新潟市の政策に対する要望書」を提出しました。 → 令和5年度新潟市 続きを読む…
当所では、地域の飲食店など、新型コロナウイルスの影響によりダメージを受けた地域経済の復興を目的としてNIITSUテイクアウトどっとこむ「ウィンターキャンペーン」を開催します。 このキャンペーンでは、抽選で地域名産品や商品 続きを読む…
当所会報の「にいつホットステーション」は、月1回発行され、秋葉区内(新津地域)の約1万6千世帯へ新聞折り込みで配布されています。 ここではPDF形式(Acrobatファイル)の会報をご覧になれます。 2022/11/10 続きを読む…
新潟県の首都圏情報発信拠点施設であるアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」では、常設の物産販売店舗での県産品の販売などを通じた情報発信や消費者動向の県内事業者へのフィードバック、観光及びU・Iターンの推進等に取り組ん 続きを読む…
株式会社パッチワークAKIHAが主催する「AKIHA PATCHWORK DAY(つむぎます ハンドMADEマルシェ)」(vol.4)が開催されます。 「AKIHA PATCHWORK DAY」は、新潟市秋葉区に住むひと 続きを読む…
CCIEXPRESSは毎月1回定期発行する会員情報紙です。 経営に役立つタイムリーな情報をお届けしておりますので、ぜひご活用ください。 ここでは情報紙をPDF形式(Acrobatファイル)にしたものをご覧になれます。 C 続きを読む…
10月18日(火)、当所の前田会頭ら県内16商工会議所で組織する新潟県商工会議所連合会は県庁を訪ね、花角英世知事に「令和5年度県の産業施策に対する要望書」を手渡しました。 (要望の大項目) 1.新型コロナウイルス感染症等 続きを読む…
新型コロナウイルス感染症に続き、物価高騰で厳しい経済情勢が続く中、地域のお店の応援と消費喚起を目的に地域のお店応援商品券第4弾が発行されます。 なお、新規取扱店の受付も可能ですが、令和4年9月30日までに登録済みの取扱店 続きを読む…
皆様から多大なるご高配を賜り、新津商工会議所青年部は本年度で創立30周年を迎えることができました。 つきましては、創立30周年記念式典後に、記念事業として特別講演会を実施致します。 ※クリックすると拡大します。 創立30 続きを読む…
当所会報の「にいつホットステーション」は、月1回発行され、秋葉区内(新津地域)の約1万6千世帯へ新聞折り込みで配布されています。 ここではPDF形式(Acrobatファイル)の会報をご覧になれます。 2022/10/7 続きを読む…
1/24掲載(10/7更新) 事業再構築補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築 続きを読む…
当所に事務局を置くにいつハロウィン仮装まつり実行委員会では、第14回目となる「にいつハロウィン仮装まつり」を3年ぶりに開催いたします。 なお、実行委員会では協賛企業を募っています。企業・団体の皆様におかれましては、変わら 続きを読む…
新潟県では、県内中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために新たに行う前向きなチャレンジに対して補助金を支給することとし、以下のとおり第3回新事業チャレンジ補助金の申請受付を行います。 なお、申請が多い場合など、交付決 続きを読む…
祝!復活!3年ぶりに「2022 Niitsu Night Station”酒っ衆っ歩っぽ”」飲み歩きイベントを開催します! 「Niitsu Night Station”酒っ衆っ歩っぽ”」とは、新津の飲食店で美味しいものを 続きを読む…
CCIEXPRESSは毎月1回定期発行する会員情報紙です。 経営に役立つタイムリーな情報をお届けしておりますので、ぜひご活用ください。 ここでは情報紙をPDF形式(Acrobatファイル)にしたものをご覧になれます。 C 続きを読む…
新潟県では、新型コロナウイルス感染症の長期化に加え、物価高騰等の影響を受けている県内飲食店等を支援し、外食需要を喚起することで農林水産物の消費拡大につなげるため、10/20(木)から「にいがたGo To Eatキャンペー 続きを読む…
※チラシ掲載(9/22) 「にいつまるごと鉄道フェスタ」が3年ぶりに開催されます。 「にいつまるごと鉄道フェスタ」は、当所に事務局を置く新津観光協会等の実行委員会が主催する「にいつ鉄道まつり」と㈱総合車両製作所等が主催す 続きを読む…
新潟県及び新潟県ICT推進協議会では、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進し、県内事業者のデジタル改革を後押しするため、「デジタル改革実践セミナー(YouTube配信動画)」を開催いたします。 → 【県】デジ 続きを読む…
当所会報の「にいつホットステーション」は、月1回発行され、秋葉区内(新津地域)の約1万6千世帯へ新聞折り込みで配布されています。 ここではPDF形式(Acrobatファイル)の会報をご覧になれます。 2022/9/9 v 続きを読む…
8/23掲載(9/9更新) 第3回「鉄ぶら抽選会(鉄道の街にいつをぶらぶら歩いて抽選会)」 (1)開催期間 令和4年9月1日(木)~令和4年10月31日(月) (2)抽選会場 来て基地(秋葉区新津本町3-3-26)※外部 続きを読む…