【県】消費喚起・需要拡大プロジェクト応援事業第5弾(締切:4/19)

新潟県では、物価高騰等により依然として厳しい状況にある県内経済の回復を図るため、県内事業者等により構成される団体が行う消費喚起や需要拡大に資するキャンペーン・イベント等を支援する「消費喚起・需要拡大プロジェクト応援事業第 続きを読む…

医療・健康講座の開催について(開催日:3/16、締切:3/13)

当所では新潟薬科大学との共催により、いつまでも健康でいきいきとした生活を送り、働く人たちの健康増進を図るための「医療・健康講座(健康経営・健康寿命延伸セミナー)」を開催いたします。定員に達し次第締切となりますので、参加希 続きを読む…

(更新)【県】なりわい再建支援補助金(能登半島地震に伴う事業再建支援)

能登半島地震に伴う事業再建支援として、国では「被災者の生活と生業(なりわい)支援のためのパッケージ」が取りまとめられ、施設等の復旧支援策として、国予備費を活用した「なりわい再建支援事業」の適用が決定されました。​公募時期 続きを読む…

(更新)【国】小規模事業者持続化補助金(第15回締切:3/14)

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者等が持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助します。申請にあた 続きを読む…

能登半島地震に関する特別相談窓口の設置について

この度の能登半島地震で被災されました皆様に心からご冥福とお見舞いを申し上げます。 さて、中小企業庁より依頼があり、当所は被災された中小企業及び小規模事業者の各種相談に対応するため「能登半島地震に関する特別相談窓口」を設置 続きを読む…

【県】県内産業デジタル化支援セミナー(開催日:12/15)※会場及びWEB

新潟県(NICO)では、紙の使用を減らし、オンラインでのやりとりや在宅勤務を促進することで、社内のデジタル化を進め、効率的で柔軟な働き方を実現したほか、自社でAI検査装置などを開発し、生産工程を高速化・最適化することで生 続きを読む…