【県】新事業チャレンジ補助金(申請締切:6/13)

新潟県では、エネルギー・原材料価格高騰の影響を踏まえ、中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために行う新たな商品開発やサービスの提供の取組であって、地域の課題解決に資するもの、またはDXや生産性向上(省人化・省力化等) 続きを読む…

【県】価格高騰対応設備導入補助金(申請締切:6/27)

新潟県では、昨年度に引き続き、原油・原材料価格の高騰等の影響を受けている県内中小企業等が行う、商品・サービスの生産・提供プロセスにおける省エネルギー設備の導入を支援する補助金申請の受付を開始しました。 → 【県】新潟県価 続きを読む…

【国】小規模事業者持続化補助金【一般型】(第17回締切:6/13)

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者等が持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組やその取組と併せて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助します。申請にあたっては補助金事務 続きを読む…

(更新)当所の健康経営認定取得(国及び市)と県の健康経営登録について

健康経営とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。 企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上につながると 続きを読む…

(更新)「新津まちあるき歴史探訪」と「ボランティアガイド」のご紹介

当所に事務局を置く新津観光協会では、好評の観光冊子「新津まちあるき歴史探訪(第4版)」を1万部増刷しました。この観光冊子は新津観光協会所属の「秋葉区観光ボランティアガイド」の皆様から制作に関わっていただき、新津の川港・石 続きを読む…

プロ人材を活用した副業・兼業人材活用セミナー(開催日:2/20)

このたび、新潟県商工会議所連合会の主催により、「副業・兼業人材活用セミナー」を開催いたします。 セミナーでは、単なる労働力不足の解消ではなく、具体的な課題解決に向けたプロ人材の活用法等について、具体的な事例を多く交えて、 続きを読む…